を使用される患者さんへ
文字サイズ
小
中
大
MENU
CLOSE
HOME
アトピー性皮膚炎の患者さん
喘息の患者さん
鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎の
患者さんへ
デュピクセント
®
の
自己注射について
HOME
アトピー性皮膚炎の患者さんへ
喘息の患者さんへ
鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎の患者さんへ
デュピクセント
®
の
自己注射について
自己注射
注射のスケジュールと
お知らせメール
注射器の保管方法
注射前の準備
注射する部位
注射の方法
ペンの場合
シリンジの場合
注射器の廃棄方法
治療日誌
よくあるご質問
お役立ちツール
薬剤費や
医療費について
高額療養費
シミュレーション
デュピクセント
®
の自己注射について
自己注射
注射のスケジュールとお知らせメール
注射器の保管方法
注射前の準備
注射する部位
注射の方法
ペンの場合
シリンジの場合
注射器の廃棄方法
治療日誌
よくあるご質問
お役立ちツール
HOME
デュピクセント®の自己注射について
注射する部位
デュピクセント
®
の
自己注射について
自己注射
注射のスケジュールと
お知らせメール
注射器の保管方法
注射前の準備
注射する部位
注射の方法
ペンの場合
シリンジの場合
注射器の廃棄方法
治療日誌
よくあるご質問
お役立ちツール
薬剤費や
医療費について
薬剤費や
医療費について
高額療養費
シミュレーション
高額療養費
シミュレーション
注射する部位
注射する部位を選び、消毒する
清潔な手で、消毒用アルコール綿で注射する部位を消毒する
注射に適した部位は、へそ周り以外の腹部または太もも
注意
痛みがある部位、けがをしている部位、打撲や傷跡のある部位、アトピー性皮膚炎の患者さんは症状が重い部位は避けること
前回注射した部位とは違う部位に注射すること(腹部に注射する場合は、上図のように上下左右で4ヵ所に分けて前回の注射とは別の部位を選んで注射する)
前へ
次へ
SAJP.DUP.19.03.0690