Skip to main content

デュピクセント®を使用される患者さんへ

デュピクセントを使用される鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎の患者さんへ|サノフィ株式会社 | go to homepage
HOME
  • HOME
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サノフィ公式ホームページ
デュピクセント®について
  • デュピクセント®について
  • あなたの鼻・副鼻腔で起きていること
  • デュピクセント®の働き
  • デュピクセント®の効果
  • デュピクセント®による治療を受けることができる方
  • デュピクセント®の治療の進め方
  • デュピクセント®の安全性について
  • 喘息等のアレルギー性疾患をお持ちの方への注意点
自己注射の方法
治療のお役立ち情報
  • 治療のお役立ち情報
  • 治療日誌をつけましょう
  • 資材ダウンロード
  • 鼻づまり、匂いがわからないで お悩みの方へ
デュピクセントを使用される鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎の患者さんへ|サノフィ株式会社 | go to homepage
デュピクセントを使用される鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎の患者さんへ|サノフィ株式会社 | go to homepage
HOME
  • HOME
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サノフィ公式ホームページ
デュピクセント®について
  • デュピクセント®について
  • あなたの鼻・副鼻腔で起きていること
  • デュピクセント®の働き
  • デュピクセント®の効果
  • デュピクセント®による治療を受けることができる方
  • デュピクセント®の治療の進め方
  • デュピクセント®の安全性について
  • 喘息等のアレルギー性疾患をお持ちの方への注意点
自己注射の方法
治療のお役立ち情報
  • 治療のお役立ち情報
  • 治療日誌をつけましょう
  • 資材ダウンロード
  • 鼻づまり、匂いがわからないで お悩みの方へ

デュピクセント®相談室

使用される患者さんへ
【監修】
獨協医科大学
耳鼻咽喉・頭頸部外科 主任教授
春名 眞一  先生


デュピクセント®の治療

デュピクセント®を投与することで、うまくコントロールできなかった方でも、症状を改善し、維持する効果が期待できます。


デュピクセント®の治療を受けられる患者さんとは

今までの治療で、症状が改善しない方にご使用いただけます。


治療お役立ち情報

あなたの鼻の症状をチェックし記録しましょう。

 

医療保険制度について

高額療養費制度について 

指定難病 医療費助成制度について 

MAT-JP-2006160-1.0


HOME

デュピクセント®について

  • あなたの鼻・副鼻腔で起きていること
  • デュピクセント®の働き
  • デュピクセント®の効果
  • デュピクセント®による治療を受けることができる方
  • デュピクセント®の治療の進め方
  • デュピクセント®の安全性について
  • 喘息等のアレルギー性疾患をお持ちの方への注意点 

 自己注射の方法

薬剤費や医療費について

 指定難病 医療費助成制度について

 治療のお役立ち情報

  • 治療日誌をつけましょう
  • 資材ダウンロード
  • 鼻づまり、匂いがわからないで
    お悩みの方へ

関連サイト



デュピクセントを使用される患者さんへ
総合トップページ




薬剤費や医療費について




高額療養費シミュレーション


デュピクセントを使用される鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎の患者さんへ|サノフィ株式会社 | go to homepage

 

 

 

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サノフィ公式ホームページ

最終更新日 2022年10月31日

Copyright©2022 Sanofi K.K. All rights reserved

ここから先はsupport-allergy.comを離れます

 
 

キャンセル OK

弊社製品をご使用の患者さんへ

デュピクセント®による治療を受けられる患者さんを
対象にデュピクセント®に関する情報を提供しています。

あなたは現在、デュピクセント®による治療を受けていますか?