Skip To Main Content

日常生活で気をつけたいこと


住環境の注意

ダニやカビなどのハウスダストは、アトピー性皮膚炎の原因になり、かゆみを引き起こすことがわかっています。部屋はこまめに掃除し、ふとんやシーツ、枕カバーなども清潔に保ちましょう。また、皮膚の乾燥を防ぐために、室内の湿度を適度に保つことも大切です。

部屋をこまめに掃除し、ダニやカビなどを取り除く

エアコンや暖房器具の使い過ぎに注意

 

加湿器を利用して部屋の湿度を保つ

 

服装や身だしなみの注意

衣類や髪型なども、皮膚に刺激を与え、かゆみを引き起こすことがあるため注意が必要です。また、皮膚をかいてしまったときに傷つけないように、爪は短くしておいた方がよいでしょう。

肌着は化学繊維、ウールのものは避け、できれば木綿に

皮膚に刺激を与えないように、髪型も工夫する

 

爪は、いつも短く清潔にしておく

 

その他の日常生活での工夫

皮膚は温まるとかゆみが強くなるので、かゆくてがまんできないときは、その部分を冷やすと効果的です。また、アルコールや香辛料の入った食事、ストレスなどもかゆみを悪化させる要因になるので、これらを避ける工夫をしてみましょう。

かゆいときは、その部分を冷たいタオルなどで冷やす

香辛料などの摂取は控えめに

 

できるだけストレスをためないように、リラックスした時間をもつ

MAT-JP-2401825-7.0-06/2025

デュピクセントについて