デュピクセント®を使用される患者さんへ
指定難病 医療費制度について
指定難病に対する医療費助成制度
対象となる患者
助成を受けるには
自己負担額
自己負担上限額の管理
デュピクセント®を使用した 場合の自己負担額 (モデルケース)
薬剤費や医療費について
指定難病 医療費助成制度
高額療養費シミュレーション
医療費の助成を受けるには、あらかじめ、お住まいの都道府県または指定都市に申請し、認定を受ける必要があります。申請には、難病指定医の診断書などが必要です。 認定されると、医療受給者証が交付されます。都道府県・指定都市が定める難病指定医療機関を受診する際に、医療受給者証を提示すると、助成制度を使うことができます。
助成を受けるまでの流れ
認定には有効期間があります。
有効期間を過ぎても助成を受けたい場合は、1年ごとに更新の申請が必要です。
申請の方法や必要書類など詳しくは、お住まいの都道府県か指定都市の窓口にお問い合わせください。
MAT-JP-2203790-9.0-11/2024
デュピクセント®による治療を受けられる患者さんを 対象にデュピクセント®に関する情報を提供しています。 あなたは、デュピクセント®による治療を受けられる患者さん、またはそのご家族ですか?