を使用される喘息患者さんへ
デュピクセント
®
相談室
デュピクセント
®
の操作方法に関するご質問に、
24時間365日、専任スタッフがいつでもサポートします。
0120-50-4970
(フリーダイヤル)24時間365日
文字サイズ
小
中
大
MENU
CLOSE
HOME
デュピクセント
®
について
自己注射について
喘息コントロールや検査
治療のお役立ち情報
デュピクセント
®
について
あなたの気道で起きていること
デュピクセント
®
の働き
デュピクセント
®
による治療を受けられる患者さん
喘息以外のアレルギー性疾患をお持ちの方への注意点
デュピクセント
®
による治療はどのように行いますか?
いままでのお薬はどうしたらいいですか?
治療中に注意することはありますか?
自己注射も可能です
自己注射について
喘息コントロールや検査
喘息とは
喘息の検査
喘息が日常生活に及ぼす影響
あなたの現在の状況
これからの管理目標
治療のお役立ち情報
治療日誌をつけましょう
資材ダウンロード
薬剤費や医療費について
デュピクセントを
使用される患者さんへ
総合トップページ
HOME
利用規約
プライバシーポリシー
サノフィ公式ホームページ
デュピクセント
®
について
あなたの気道で起きていること
喘息以外のアレルギー性疾患をお持ちの方への注意点
治療中に注意することはありますか?
デュピクセント
®
の働き
デュピクセント
®
による治療はどのように行いますか?
自己注射も可能です
デュピクセント®による治療を受けられる患者さん
いままでのお薬はどうしたらいいですか?
治療のお役立ち情報
治療日誌をつけましょう
資材ダウンロード
HOME
治療のお役立ち情報
治療日誌をつけましょう
治療のお役立ち情報
治療日誌をつけましょう
資材ダウンロード
薬剤費や
医療費について
高額療養費
シミュレーション
治療日誌をつけましょう
体調の変化を「治療日誌」に記録し、受診の際には、かかりつけのお医者さんにも確認してもらいましょう。
※喘鳴(ぜんめい):呼吸時にゼーゼー、ヒューヒューという音がでる
「治療日誌」ダウンロード (1,014kb)
次へ
薬剤費や
医療費について
高額療養費
シミュレーション
SAJP.DUP.19.10.3433